16.10.19  雪の妖精



快晴!!☀

ふわふわと空中を舞う”初雪の使者”雪虫を発見!

晩秋になると、北海道各地ではよく見かけられます。



「ユキムシ・雪虫」の名で親しまれているこの虫は、

正式名=トドノネオオワタムシ といい、

アブラムシの仲間の昆虫で、北海道には10数種いるようです。

初雪が降る数週間前に、トドマツの木からヤチダモの木に、

一斉に引っ越しをしているのだそうです。

白く見える部分は、ロウの様な物質を体内から分泌し白いふさふさに...

地面に居る時に、土や水分から身を守るためと、

空を飛ぶ時に、ふわふわ漂いやすくするためにあると言われています。



飛ぶ姿は天使のようだが、アブラムシの仲間。

実は害虫(*_*;
ってことになります…



冬の訪れを知らせる雪虫。

触るとすぐに死んでしまう儚い命。





ともあれ

雪の妖精達が冬の便りとしてやってきました!!

初雪は、もうすぐそこです❄



冬タイヤに履き替えのご準備を(^^)v







16.10.14  秋♪



秋の味覚♪ (gooランキングでは)


  『栗』 が第1位!!

第2位は、さんま(秋刀魚)

第3位は、マツタケ(松茸)



ランキング1位の栗を、今年も収穫に行きました(^^)v

しかし...

実りは少なく、一食分の栗ごはんと甘露煮(渋皮付)で今年はおわりでした。



マツタケには、なかなか手が届かず、

深まりゆく秋は、さんまを味わいたいと思います(^^)






スポーツの秋♪


本日、札幌ドームにプロ野球観戦に行ってまいります!

結果によっては、16日(日)も開催になるので、

観戦予定のみなさまは、複雑な思いで応援するのでしょうか⁉






本日は

秋晴れ☀

空気が気持ちいいー です (^^)/